今回の大震災の被災者に対して、今のところまだきちんとしたお金はわたっていないようです。
これが実際にお金が渡るようになると、誰が多い、だれが少ない、と結構めんどくさい話になるんじゃないかな、と心配です。
特に、地震と津波で壊滅的な被害を受けた宮城や岩手の被災者と、原発の事故で被害を受けた福島の避難者との違いが面倒なことにならなきゃいいな、と思います。
宮城や岩手の被災者が受け取るのは、義捐金であったり援助金であったりで、だれかに助けてもらうお金ですから、震災の被害の大きさとは必ずしも比例するものではありません。
それに対して、福島の避難者の受け取るのは、原発事故に関する損害賠償金ですから、損害の額に応じて支払われることになります。
今のところ、賠償の額は青天井、ということになっていますので、理屈の上では損害を受けた分だけ賠償金を受け取れる、ということになります。
そうなると、同じ大震災と津波が原因で被害をこうむったのにもかかわらず、宮城や岩手の被災者が受け取るものと福島の避難者の受け取るものが大幅に違ってきてしまうかもしれません。
このあたり、国やいわゆる『有識者』といわれる先生たちはどう考えているんでしょうね。
どちらも国が全面的に責任を持ってさっさとお金を配ってしまえばいいんですが、今の政府は国のお金も自由に使うことができないのでぐずぐずしてるし、福島の避難者に関しては何とかして東電にまるまる負担させようとしてぐずぐずしてるし、被災地にお金が届くようになるのはいつごろなんでしょうか。