前川さんの記者会見

先週の金曜日(6月23日)、元アナウンサーの小林麻央さんの訃報で大騒ぎの中、たまたま前川さんの記者会見がインターネット中継されると知り、見ていました。

特に新しい情報はないけれど、ということで、前川さんに関する(あるいは加計学園に関する)いろんな事情説明をしていました。

聞き取りやすい声でゆっくり丁寧に優しい言葉で話しているので、説得力があります。近頃では自分の主張にしても相手からの主張に対する反論にしても、大きな声で話をするのを聞くことが多いので、このような大きな声を出さずに冷静に落ち着いて話をするのを聞くのは新鮮な感がしました。

自分にとって不利なことでも声を荒げることなく、落ち着いて平然と嘘をつくことができるというのは、やはり事務次官をやった人だけのことはあり、見事なものです。

多少の不利なことは平然と認めて、そのかわり肝心なことは議論を変えたり嘘をついたり、あるいは答えられないと言ったり、そのよどみなさは見事です。

ウカウカと聞いていたら、これだけ堂々として言うんだからこの人の言っている事が正しい、この人は正直な人だと思い込んでしまいそうです。

でも、その場ではそう感じても時間が経てば『待てよ、でも』という具合に疑問が出てくるので、適当なタイミングで疑問を解消するために登場するのはいい戦略かも知れません。

しかしこれも聞く側が次第に慣れてくるとそう簡単には騙されなくなりますから、新しい情報がないのであれば、今後はあまり表に出てこない方が賢明かも知れませんね。

先日NHKのクローズアップ現代で取り上げられた文部科学省の課長補佐が作ったという『萩生田さんの発言の概要』の文書についても、「この課長補佐は優秀な人で信頼できるから、この文書の中味は本当だ、萩生田さんの発言となっているものには萩生田さんの発言ではなく他の人の発言も交じっているようだが、誰かがそのように言っていたことは確かなので、この文書の中味は正しい」などと、まるで支離滅裂なことを平然と言っていました。

『誰が何を言ったか』が大事なのに、誰が言ったか分からないことを萩生田さんの言ったことにして文書にして、それが信頼できる、内容が正しいなど言えるわけはないと思うのですが。これに対して特に質問等なかったので、聞いている人は何となく納得してしまったのかも知れません。それ位見事な前川さんの話しぶりです。

記者会見の冒頭に進行係が『できるだけ多くの皆さんに質問の機会を提供したいので、質問は一人一つだけに制限する』と言っていたので、誰のどんな質問に対してもとりあえず適当に曖昧な回答を言語明瞭にしておきさえすれば、それ以上の追求はないんですから、こんなに楽なことはありません。

この人も役人をやめて、目立ちたがりの人のようですが、いつまで顔を出すのか楽しみですね。

Leave a Reply