Archive for 3月 6th, 2017

『検察秘録 2.26事件(1~4)(匂坂資料5~8)』

月曜日, 3月 6th, 2017

先日友人とちょっとフェースブックでのやり取りで、2.26事件の事件関係の書籍について話をしました。その中で、この事件の軍法会議で検察官側のトップとして取り調べをリードした匂坂法務官が持っていた資料については、匂坂資料1巻~8巻として出版されていて、うち1巻~4巻が5.15事件関係、5巻~8巻が2.26事件だ、と書きながら、この資料についてはそういえばまだ見てなかったなと思い出しました。

この資料を元にして澤地久枝さんが書いた『雪は汚れていた』を読んで、この資料も何となく読んだようなつもりになっていたのですが、改めてその元資料を見てみようとして、図書館で借りてみました。

1頁がA5サイズ、見開きでA4サイズで1冊500~700頁位で、中心となる資料の部分は全部2段組みになっている、それが4冊もある、というとんでもない資料集ですから、これを読むのはかなりの覚悟が要ります。

ただしこの資料集を直接見てわかったのは、資料自体の他にいくつかの付録が付いていて、その分が面白そうだということです。
2.26事件.1では
 2.26事件と匂坂資料     澤地久枝
 父匂坂春平と資料について  匂坂哲郎
 付記                原秀男
2.26事件.2では
 戒厳と軍法会議         原秀男
 『電話傍受綴』について     中田整一
 補遺                 澤地久枝
2.26事件.3では
 父と2.26事件           匂坂哲郎
 軍法会議の検察と予審     原秀男
 補遺                澤地久枝
2.26事件.4では
 全集最終巻に際して       原秀男
 父と相沢事件           匂坂哲郎
 補遺ならびに解題        澤地久枝
 血盟団、5.15事件 2.26事件 関係文献目録    須崎慎一
というものが付いています。

澤地久枝さんというのは、この資料を分析し『雪は汚れていた』という本を書いた人です。匂坂哲郎さんというのはこの資料を残した匂坂春平法務官の息子で、この資料の公表を決めた人です。
原秀男さんというのは、昭和15年頃司法試験に合格し陸軍法務官になった人で、戦後弁護士をしながら2.26事件の軍法会議資料の発見に努め、また陸軍法務官だった経歴を活かして資料の読み方について澤地さんにアドバイスしたり、あるいはその後発見された軍法会議の資料を元に『2.26事件事件 軍法会議』という本を書いている人です。

私は2.26事件では、事件発生時東京警備司令官であり、その後戒厳司令官になった香椎浩平中将と、この事件で総理大臣になる予定だった真崎甚三郎大将の行動に関心があり、いわゆる青年将校達やこれに引きずられて事件に巻き込まれてしまった北一輝、西田税等についてはあまり興味がありません。

で、この中で匂坂さんが父親との思い出を語っているものの中に、匂坂春平法務官が真崎大将に殺されそうになったという話が入っていました。

相澤中佐が永田鉄山軍局長を殺害し、軍法会議にかけられることになったのですが、事件の後すぐのある日、匂坂法務官が陸軍大臣の秘書官からすぐ来てくれと言われて行ってみると、真崎大将が来ていて、陸軍大臣に会いたいと言ったのが大臣は不在で、では法務部長に会いたいと言ったのがそれも不在で、その代わりとして法務官のトップである匂坂さんが呼ばれたということで、真崎さんは相澤さんに対して、軍法会議をするな、という主張をした、ということです。で匂坂さんは丁寧に軍法会議の説明をし、それをやめることはできないと説明しようとしたら、問答無用、言う事を聞かなければタタキ切ってやるとばかりにいきなり軍刀を抜いて振りかぶった、という話です。外で様子をうかがっていた秘書官が真崎さんを止めに入って、匂坂さんは殺されずに済んだという話を、帰宅して息子の匂坂哲郎さんに話したということです。

相澤中佐による永田鉄山軍局長殺害事件で、2.26事件の後で相澤中佐は軍法会議で死刑になるのですが、その判決が決まるまで、他からの教唆については否定していました。刑の執行の直前になって暴れ出し、手がつけられなくなって匂坂法務官が面会に行きじっくり話を聞いた所、相澤中佐はようやく落ち着いて、永田鉄山を殺したのは自分の間違いだったと言って処刑されていったということですが、その際、実は永田鉄山殺害は真崎大将に言われてやったんだ、ということを初めて明らかにした、ということです。

相澤中佐が捕まって軍法会議の準備をしている時、真崎大将は相澤中佐がいつ自分に言われて永田鉄山を殺害したと言い出すか分からず、いてもたってもいられなくなって、軍法会議をやめさせようとして軍刀を抜いた、ということなのかなと思います。

2.26事件も、成功したら相澤中佐の裁判も終了して相澤中佐は無罪放免となり、真崎大将の殺人教唆も問題にならなくなります。

真崎大将としては2.26事件のクーデターを成功させて自分が総理大臣になるという野心もあったんでしょうが、むしろ相澤中佐の裁判をやめさせて自分の殺人教唆を表に出さないことの方が重大なことだったのかも知れません。

もしそうだったとしたら、一人の小心の大将の保身のために死刑になった青年将校や、それに巻き込まれてしまった人達は何とも情けない、可哀想な話ですね。

『公的年金の保険原理を考える』

月曜日, 3月 6th, 2017

日経新聞の『経済教室』のページに、しばらく前から『やさしい経済学』の連載として標記の『公的年金の保険原理を考える』というのが掲載されています。書いているのは、大妻女子大短大の教授の玉木さん、という人です。

この連載は年金問題を論じる、いわゆるコメンテーターや専門家などでも良く分かっていない基本的な所を非常に丁寧にやさしく説明してされているので、お勧めです。

しばらく前には同じ欄に慶応大学の権丈先生が『公的年金の誤解を解く』というタイトルで連載していました。この玉木先生は、この権丈先生の連載よりさらに基礎的な仕組みについて丁寧に説明しているので、権丈先生の連載を読むための準備運動として読むのも良いかも知れません。

公的年金の仕組みを理解するための標準的な資料として、教科書になると良いですね。