Archive for 2月, 2021

『江戸文人のスクラップブック』

月曜日, 2月 15th, 2021

不思議な本を紹介します。
工藤宣(くどうよろし)という人の書いた『江戸文人のスクラップブック』という本です。
この本もさいたま市立図書館で『ご自由にお持ち下さい』コーナーにあった本です。

本の内容は、江戸時代幕末の大槻磐渓(おおつきばんけい)という人の残した『積塵成山』あるいは『塵積成山』という名前のスクラップブックの紹介です。塵も積もれば山となる、と読むのか、塵を積もりて山となす、と読むのか、まあどっちでもいいんでしょうが、そんなような名前です。

このようなスクラップブック、1冊あたり50枚のA3をもう一回り二回り大きくしたようなものが十数冊あるということです。そのスクラップブックに磐渓先生が何十年もかけて様々な資料をスクラップして、それを著者が一つ一つ見ながらこの資料は何だろう、磐渓先生は何を考えて何のためにこの資料を貼りつけたんだろう、この資料はどうやって作ったんだろう、どうやって手に入れたんだろう等々と探索しています。

何しろこのスクラップブック、磐渓先生は自分のためだけを考えてスクラップしているようで、資料を貼り付けてはあるけれど、それに関する説明は一切付けていないようです。ですから資料自体を読み解くしかないのですが、これが変体仮名・くずし字がふんだんに入っている漢文体の文語が殆どで、中にはオランダ語の資料も入っているようです。

磐渓先生というのは今となっては殆ど知る人もないような人ですが(Wikipediaにはこの先生のページがありました)、幕末期の漢学者としては当代一流の学者でした。

江戸生まれ江戸育ちの仙台藩士で、父親は解体新書翻訳チームの一員の大槻玄沢(この本では盤水という名前で何度も登場します)、息子の一人は明治になって初めての国語辞典である『大言海』を作った大槻文彦といえば、こっちの名前の方が分かりやすいかも知れません。

父親が蘭学者だったのに本人が漢学者になったのは、父親の意向で、自分が読んだオランダ語をきちんとした漢文にして貰いたかったとのことで、本人は蘭学をやりたかったようですが、父の言いつけに従って漢学者になったものの蘭学にも興味を示し、また高島秋帆の西洋砲術も習って砲術師範にもなっています。

蘭学を学ぶために長崎にも行ったけれど、その直前のシーボルト事件のために蘭学を学ぶことができず、漢学者になることにしたようです。

この本を読むと、幕末の時代小説に出て来る人のオンパレードです。若いころ頼山陽と出会って(日本外史に注文を付けた、という話もあります)高く評価されたり、維新直前に何度か幕府から欧米に派遣された日本人に色々アドバイスしたり、最終的に密航に失敗した吉田松陰が黒船に乗り込む直前に磐渓先生に会って話をしていたり、この本だけで幕末の時代小説のネタがごろごろ転がっています。

最終的に参勤交代がなくなって仙台藩主が仙台に引き上げる時、磐渓先生も一緒について行き、藩主のブレインになり、戊辰戦争で奥羽越列藩同盟を作って官軍に歯向かった時、盟主格の仙台藩主の代理としていろんな文章を書いたので賊軍として捕まってしまったりもしますが、歳も歳なので自宅蟄居にして貰い、数年で許されて晩年は子や孫と穏やかに暮らしたようです。

いずれにしてもこのスクラップブックの探索作業、今ならインターネットをフルに活用して情報を集めたり仲間を募って相談したりする所ですが、それができないでかなり大変だったと思います。とは言え出版物はいろいろあって図書館もかなり充実していたので、ある程度は調べることができたんだと思います。この本が書かれたのが1989年、30年前の労作です。

住民税

月曜日, 2月 8th, 2021

さて前回の投稿で、会社解散に伴う手続きは終わったと思っていたのですが、もう一つ残っていました。

2月に入って、これまでたとえば1月の給料から天引きをして2月に払い込んでいた住民税はいつまでに払い込めば良いんだろうと市役所に確認してみました。毎月払込みに使っていた納付書はそのまま手元にありますから納付書をそのまま使えば良いと思っていました。

役所に連絡して、会社が解散して住民税を払おうと思っていると説明したら「異動届は出しましたか?」という質問が返ってきます。話を聞くとこの「異動届」はこの前都税事務所に出したものとは別のもののようです。

都税事務所に出したのは、会社の法人税や法人住民税に関して会社が解散したことを連絡するための手続きのようですが、今回のものは会社が従業員の給料から天引きして会社が支払っている個人の住民税について、給与天引きをやめて個人が直接支払う形にするための手続きのようで、正式には『給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書』といい、まずこの届けで1年分の住民税が総額いくらで、今まで給与天引きで支払済のものがいくら、これから払う予定でまだ払っていないものがいくらということを報告すると、市の方から改めて未払分についての納付書を本人宛に送付してきてそれを払う、ということのようです。確かに特別徴収の納付書は支払者が会社になっているので、そのままでは使えないというのは考えてみれば当然の話です。

提出先がさいたま市大宮区役所の中に入っている『さいたま市財務局北部市税事務所』という所で、大宮区役所には25もあるさいたま市立図書館の中でもかなり立派な大宮図書館が入っているようなので、それを見物がてら直接届けを出しに行こうかなと思ったのですが、良くみると届けは原則郵送で、となっているのでこれは仕方ないので郵送することにしました。

これで送られてきた未払分の住民税の納付書で納付を済ませてしまえば、今度こそ本当に解散に伴う手続きは(法人税・法人住民税等の確定申告・納付を除いて)終了です。期限まで1ヵ月弱、頑張りましょう。

引っ越し

水曜日, 2月 3rd, 2021

神田のオフィスから大宮へのオフィスに移って2週間経ちました。
オフィスの引っ越しは12月15日と1月16日の2回に分けてやったのですが、この2週間でほぼ落ち着いたような感じです。

1回目の引っ越しでは大きなデスクとダンボール箱ばかりを運んだのですが、2回目の引っ越しでは冷蔵庫とキャビネット2つ、コピー・プリンターの複合機、ワゴンとダンボール箱を運んだので、荷物を運び入れた直後は玄関から部屋の中央に置いたデスクまでの通路を除くと、すべての床面がそれこそ足の踏み場もないという状況でした。

それを少しづつ整理して、何とか快適に仕事ができるようになりました。プリンターをLANにつないで印刷したり、書類をスキャナーでpdfにしてPCに取り込んだりの設定は、キャノンの専門家に頼みました。

会社の解散日を12月31日とし1月5日に登記したので、引っ越しの翌々日の18日には解散の記載のある登記簿も取れるようになりました。

登記の手続きは九段下の東京法務局に行かなければなりませんが、登記簿を取るのは家の近くの埼玉法務局でもOKです。これが取れるといろんな手続きを進めることができます。

まず第一に『人材紹介業の許可』なんですが、これは許可の期間の終期が近づいてくると役所の方から、更新して継続するか期間満了をもってやめるか、と意向確認の手紙が来ます。これに『やめる』という旨の返事をFaxで送ると、それで手続き終了です。お役所仕事がこんなに簡単に終わって良いのか、という思うくらいですが、そんなわけで一番最初に10月くらいに処理済みとなっていました。

次に税務署・都税事務所に『異動届』を出して、会社が解散したことを知らせるという手続きなんですが、税務署に聞いたら『これは必須ではないので、解散の確定申告をしてくれるなら異動届は出さなくても良い』という返事で、都税事務所の方は『解散の記載のある登記簿が取れるようになったらまず異動届を出し、その後確定申告して下さい』ということでした。税務署はちょっと遠いのですが都税事務所は神田駅のすぐ近くなので都税事務所でこの異動届を書きました。この届けは何枚かの複写式になっているのですが、税務署宛の分は廃棄して都税事務所宛のものを提出し、届出者分の写しを受取って、これも終わりです。

次に労働基準監督署ですが、これは問い合わせた所、既に手続きは済んでいるという事で終わりです。

職安(ハローワーク)は『雇用保険適用事業所廃止届を郵送せよ』ということで、これを郵送して終わりました。

後は年金事務所で、これまでの会社の協会健保を個人の国民健保に変える手続きです。
手続きが遅くなってしまったので、1月中は清算業務をしていたという事にして、2月から切り替えるというつもりで年金事務所に行ったのですが、『解散が12月末ならば普通は1月から切り替えることになる。清算業務をしていて報酬を支払っていたということならば、それを証明するために給与台帳その他の書類を出せ』と言われてしまいました。一度戻って書類を用意してまた来るもの大変なので、『それでは1月から切り替えということで手続きして下さい』ということにしました。

神田のオフィスにいると市ヶ谷の年金事務所はそんなに遠くは感じないのですが、大宮のオフィスからはちょっと遠いような気がしますので一度で済ませたい、という事です。

で、健康保険の『資格取得・資格喪失等確認通知書』を出してもらい、それを持って自宅近くの市役所へ行って国民健康保険の手続きをして貰いました。

新しい保険証を出してもらうのに何日かかかるんだろうと思っていたら、すぐその場で作成・交付してくれて、何という素早いお役所仕事だ、と感心しました。

その時、市の担当者から、保険証は1月1日で切り替わっているので、1月中に病院などで前の保険証で支払いをした分について、『病院などが協会健保に請求を回すと色々健保協会と国民健保の保険者である市との間で医療費の精算のためのやり取りが面倒くさくなる。普通医療費は月締めで翌月に保険者である協会あるいは市に請求されるので、その前に病院等に連絡して、請求先を変更しておいてもらえば、その手間は避けられるかも知れないので、できるだけそのように病院に連絡するように』と言われました。

とりあえず健康保険証の切り替えで、解散に伴う手続きは一応終わりです。
今後のスケジュールは、まずアカラックスの解散の確定申告です。この期限は2月末です。

次のスケジュールは個人の所得税の確定申告です。今までと違い今回は青色申告の個人事業主としての確定申告で、さらにe-taxの電子申告にチャレンジしようと思っているので、3月15日までにうまく間に合わせる必要があります。

次はアカラックスの清算結了の登記と確定申告です。それもできれば3月末までに済ませてしまいたいと考えています。

このように考えるとあまり余裕はないのですが、とりあえずまだ時間はあるので、何とか頑張ろうと思います。

2回目の引っ越し後、基本的に大宮のオフィスに通うようになって気が付いたのは、このオフィスが結構賑やかなことです。オフィスの西隣のビルには保育園が入っています。またオフィスの北側には小さな公園があり、そこで小さな子がよく遊んでいます。それが隣の保育園の園児なのか他の幼稚園・保育園の園児なのかは良く分かりませんが、同じような甲高い声でキャッキャッ、キャーキャーと、とても賑やかです。保育園が終わった後でお母さん達が子供達を連れて来て遊ばせているということもあるようです。

このような賑やかさを私は嫌いではないので、何となく得した気分です。この賑やかな声を楽しみたいと思います。