Archive for 6月, 2011

ダマサレタ

月曜日, 6月 6th, 2011

内閣不信任決議案の否決、わけのわからないことになってますね。

仮に鳩山さんの言うとおり、鳩山さんが菅さんに騙されたんだとしても、小沢さんは菅さんに騙されたんじゃなく鳩山さんに騙されたんだし、小沢さんのグループの、賛成票を入れようとして土壇場で反対票に変えた先生方は菅さんに騙されたんじゃなくって小沢さんに騙されたことになるんですが、まぁ国会議員の先生方はこんな論理的な考え方には慣れていないんでしょうね。

でも次第に「何かおかしいな」と気がついてきたら、鳩山さんも小沢さんも、彼らに騙された人からは相手にされなくなるんでしょうね。

同じく鳩山さんに騙されたみたいな自民党も、鳩山さんに文句を言ってみても仕方がないので、困っているようですね。

で、国会での投票は圧倒的な大差で「否決」ということになったんですが、その直後から騙された人達の大声は凄いもんですね。
普通はもう勝負に負けたんだから潔く負けを認めれば良いものを、「騙された」「ダマサレタ」と大声を張り上げるというのは何ともみっともないですね。「俺はアホだ」と大声で連呼しているようなものですから。

仮に騙されたとしても、普通は「騙されたほうが悪い」ということでおとなしくしているものなのですが。まぁ少なくとも小沢さんあたりは、騙された自分が悪いというのはわかっているようですけれど。小沢さんは鳩山さんとは相性が悪いようで、何度騙されても性懲りもなくまた騙されちゃうようですね。

内閣不信任が否決された以上、管さんが自分で「やめる」と言わない限り、当分は管さんが総理大臣を続けるしかないんですから、もう「騙された」なんてことは棚上げして、さっさと震災の復興プランを進めちゃった方が良いんじゃないでしょうかね。

自民党は復興プランは成立させるけれど、国債増発は認めないなんて言っているようですが、いくらプランができてもお金が使えるようにならないと何にもならないのはわかりきった話です。それを止めているのは自民党だ、ということも知られつつありますから、そろそろ被災地から「早く金を出せ」という批判が自民党に向かい始めるんじゃないでしょうか。

騙されたテレ隠しでしょうか、菅下ろしの大合唱ですが、それにもかかわらず下ろした後、誰をトップに立てて何をどうやるのか、という話が一向に出て来ないという状況を傍から見てると、この大騒ぎ、どこまで本気なんだろうという気もしてきますね。菅さんを下ろした後で考えようというんでしょうか、ドロナワもいい所ですね。

この大騒ぎの陰で誰かが本気で、今後の方向性について誰かと協議を進めている、ということであってくれると良いんですが。

漢文と古文の参考書

月曜日, 6月 6th, 2011

私は子供の頃から結構いろんな本を読んでいましたから、本を読むのは得意だと思っているんですが、国語の成績は5段階評価で「2」がせいぜいです。

これも小学校の時に「先生と自分は意見が違う」ということをはっきり認識していますから、別に成績が悪いことは気になりません。「できない」んじゃなくて「意見が違う」だけなんですから。

で、国語の教科書や参考書はほとんど読まないんですが、いろんな本を読む中で古文や漢文を読むことは結構あります。
それでしばらく前から本屋さんの文庫本コーナーに行くたび気になっていた本を、ついに買って読んでみました。講談社学術文庫の二畳庵主人著、「漢文法基礎」という本です。もともと大学受験の参考書としてZ会から出ていたものを文庫にしたもののようです。

これがとにかく面白い。なにしろ学校で中間試験や期末試験を受けるわけでもなく、大学の入学試験を受けるわけでもなく、楽しみで読むわけですから、こんなに面白い本はありません。

これに味を占め、もう一冊気になっていた、ちくま学芸文庫の小西 甚一著「古文の読解」も買って読みました。こちらの方はもう少し受験参考書っぽい本ですが、これも試験と関係ない立場で読むと本当に面白く読めます。

この二冊を読んでいて面白かったのは、漢文にしろ古文にしろ意味をはっきりさせようとして、英語を使った説明が良く使われるということです。

漢文や古文のいくつかの言葉の違いを、日本語で説明するより英語に直して違いをはっきりさせた方がわかりやすい、というのは面白いですね。でもそうだとすると、まずは英語の言葉の違いがはっきりとわかっていないと、説明が説明じゃなくなってしまいます。やはり私の高校時代の英語の力(これは5段階評価で、そこそこ授業に出てれば「1」をつけることはないという方針の学校で「2」の評価です)では良くわからなかったかも知れません。

今になって受験勉強とは何の関係もなくなって受験参考書を読むというのも(もちろん、それが名著だからということもありますが)、楽しいものです。

大宗(タイソー)を占める

月曜日, 6月 6th, 2011

「大宗を占める」という言葉、ご存知でしょうか。多分知っている人にとってはごく当たり前の言葉、知らない人にとっては見たこともない言葉・・・ということになるのではないでしょうか。意味としては「大多数の」とか「大部分の」とかいう意味の言葉です。

私は作文をする時、いきなりパソコンで入力を始めるというのはあまり得意ではなく、手書きで原稿を書くことが圧倒的に多いのですが、だからと言っていろんな漢字をきちんと覚えているわけではありません。
わからない漢字はカタカナや平仮名でとりあえず書いておいて、あとで漢字を調べて置き換えるということにしています。
会社にいる時は、漢字に直す前の手書きのナグリ書きを渡すと、会社のスタッフがきちんと漢字に直して入力してくれるということになっています。

で、あるメールマガジンに毎月連載している記事を書くとき、この「大宗」がどういう漢字かちょっとあやふやになってしまい、確か「大ソー」という具合に書いて入力してもらいました。「大ソー」だけじゃわからなくても、「大ソーを占める」となっていればわかるだろう、というくらいのつもりです。
返ってきたワードのファイルには他の平仮名・カタカナの所はきちんと漢字になっていたんですが、この「大ソー」の所だけは「大ソー」のままで残っていました。仕方がないのでちょっと自分で調べてみようと思いました。そこでびっくりしたのが、この言葉がみつからないということです。

パソコンの辞書・インターネットの辞書に出てこないんです。仕方がないのでこの「大宗を占める」自体をインターネットで検索してみましたが、出てくるのは「大宗を占める」の「大宗」を「太宗」と書くのは間違いだという記事と、実際に「大宗を占める」と書いてある、いろいろなレポートの記事だけです。

いずれにしても辞書にないのは困ったなと思い、元々の原稿はとりあえず「大宗を占める」を「大部分」に直してケリをつけたのですが、やはり納得できないので、図書館で紙の辞書を調べてみました。もちろん全ての辞書を調べたわけではありませんが、いくつか見た限りではやはり出てません。

国語辞典になければ、次は漢和辞典です。これにもありません。「これでオシマイ」と手に取った最後の漢和辞典にようやくみつかりました。
【「大宗」というのは大きなかたまり、「小宗」というのは小さなかたまりという意味の(中国の)俗語だ】という説明でした。

私としてはごく普通に使っていた言葉が辞書にない。また辞書にない言葉がごく普通に使われているということを発見し、びっくりしました。

内閣不信任決議案-の結果

木曜日, 6月 2nd, 2011

なんとも驚くべき結果になってしまいましたね。
みなさん、ここまでだらしがないとは。

結局、民主党で賛成票を投じたのは松木さんたったひとり、親分の小沢さんは国会にもいかずに隠れたまま。
もうこれで小沢グループもおしまいでしょうか。

またもや鳩山さんがひっかきまわして、小沢さんも谷垣さんもノックアウトしてしまった、というところでしょうか、谷垣さんも納得できないでしょうね。

鳩山さんは終わった途端に、菅さんは今月いっぱいで辞めるんだ、などとわけのわからないことを言い出して、鳩山さんに引きずられて反対票を投じた民主党の先生方もあきれ果てているんでしょうね。

事実は小説よりも奇なり、といいますが、確かにこんな話は小説にしたら『ありえない』と、だれにも読んでもらえないでしょうね。

内閣不信任決議案

木曜日, 6月 2nd, 2011

菅さんに対する内閣不信任決議案、いよいよ大詰めですね。

野党としては国会の最後にこれを出す、というのが慣例のようなので、出さないわけにはいかないのでしょうが、可決されたらどうするか、はっきりしないまま出す、というのも心配でしょうね。

通常であれば否決されるのがほぼ確実なので安心して出せるんでしょうが、今回ばかりは小沢さんの最後の悪あがきに巻き込まれてしまって、ちょっと大変ですね。

それにしても、その昔、加藤の乱のときに涙ながらに止めた谷垣さんが今度は小沢の乱の内閣不信任決議案の張本人になる、というのも不思議な縁ですね。

鳩山さんのほうもはっきりしないですね。昨日、テレビのニュースの映像では、『出席したら賛成する』と、相変わらずはっきりしない物言いだったと思いますが、今日、いろいろなニュース記事を読む限り、『出席したら』の部分は全くなく、単に『賛成する』ということで報道されています。マスコミのニュースもよくわからないですね。

いずれにしても小沢さんはもうほかに選択肢がない、ということでしょうが、これで内閣不信任決議案が可決されても否決されても、行き所がないことには変わりがない、ということになるんでしょうね。

菅さん(というか、岡田さんということになるのかもしれませんが)は、内閣不信任決議案に賛成した民主党議員をきちんと処分できるんでしょうか。今度こそはちゃんとしないといけないんでしょうが。

岡田さんとしては小沢さんたちが自発的に出て行ってくれれば一番いいんでしょうが、小沢さんもそう簡単に自分から出ていくことはないでしょうし、内閣不信任決議案がどうなるか、ということと、民主党内の処分がどうなるか、どちらも興味がありますね。

仮に内閣不信任決議案が可決されたとき、次の総理大臣に担ぎ出す人はまだ決まっていないようですが、与謝野さん、という話も出てきているようです。仮にそんなことになると、あの老人を殺すようなものですから、それもかわいそうだな、という気もします。もちろん本人は菅内閣に入った時から死ぬつもりでしょうから、この選択肢もあり、でしょうが。

仮に内閣不信任決議案が可決されると、内閣総辞職か解散総選挙か、ということになるのですが、この時期に選挙をする、というのも一般の理解は得られないでしょうね。内閣不信任決議案に賛成した議員も反対した議員も有権者の支持は得られないでしょうね。

内閣総辞職で次の首班指名の時、辞職したばかりの菅さんは候補者になるんでしょうか。国会のルールはよくわかりませんが、辞職したばかりであっても改めて候補者になる、ということはあってもいいような気もします。

特段、代わりに有力な人もいないようなので、もしかすると一旦内閣総辞職して、すぐにそのあとで菅さんがまた総理大臣になる、ということが起きるかもしれませんね。